日 | 中 | 日 | 中 |
ななめのまい | 斜前面 | 観(かん)覧(らん)車(しゃ) | 摩天輪 |
舌(した) | 舌頭 | まえ | 前面 |
さき | 前、剛剛 | うしろ | 後面 |
あと | 後、繼續、待會 | よこ | 橫向 |
たて | 縱向 | ちがいます | 才不是 |
おさら | 盤子 | 友(とも)達(たち) | 朋友 |
文法:
に~:用在時間、場所、根據、目的、歸著點、對象的指定。
います:用在有生命的
あります:用在無生命的
や=と
など:接在所例舉的事物的最後表示。
EX:駅(えき)のそばにデパ-トや病院(びょういん)(など)があります。
距離: そば > となり > よこ > ちかく
旁邊 > 比鄰 >同一條路上的旁邊> 較遠的旁邊
方向: まえ(前)←→さき(前)
うしろ(後)←→あと(後、繼續)
よこ(橫)←→たて(縱)
人文、風俗:
※燒(やき)そば:炒麵
※お雑(ぞう)炊(すい):介於稀飯與茶泡飯之間的稀飯,把最後的湯汁(火鍋…那類的)
緊緊地包在飯裡面(最後(さいご)のうまみをギュッと閉(と)じめる)。
※おさきに失礼(しつれい)します:用在比其他人先離開(EX: 電梯)時,向後離開者禮貌用語。
※親暱的稱呼:
父親:ちち
母親:はは
姊姊:あね
妹妹:いもとう
哥哥:あに
弟弟:おとうと
叔叔:おじ
阿姨:おば(平音)
奶奶:おば(重音在後)
常用會話(日常):
いってきます。→我走(出門)了。
いってらっしゃい。→你離開(出門)了。
いただきます。→開動了。
ごちそうさまてした。→吃飽了。
ただいま。→我回來了。
おかえりなさい(ませ)。→你回來了。
おさきに失礼(しつれい)します。→抱歉,我先走(離開)一步。
おつかれさまでした。→辛苦了。